大分県全域 おでかけ

キッズ
毎年11月に”おおいた教育の日”の関連行事として開催されている「ワクワク科学フェスタ」。実験や工作などの実体験を通して、科学に対する興味関心を持ってもらうためのイベントです。関崎みらい海星館からの移動プラネタリウムや大分雄城台高校、大分大学理工学部技術部などの楽しいブースが出展します。
この記事は、実験が好き/工作が好き/科学に興味がある/星が好きな小中学生や保護者におすすめの体験型イベントのご紹介です。(幼児の同伴OK)
2024年の開催情報はまだありません。
11月4日(土)に開催されました。
11月5日(土)に開催されました。
新型コロナウイルス感染症により未開催
開催場所:大分市稙田公民館 (わさだタウン近く)
対象:小中学生及び保護者
参加費:無料
移動プラネタリウムのみ事前申し込みが必要となります。稙田公民館 窓口へ直接訪問、もしくは電話(097-541-0017)にて申し込みをお願いします。
火曜〜土曜:9:00〜17:00
日曜:9:00〜12:00
※定員(全6回、各回35名)になり次第受付終了となります。
駐車場:稙田公民館・稙田市民行政センターの駐車場をご利用ください。
アクセス:敷戸駅から車で約11分
大分駅から車で約20分
輪ゴム鉄砲を作って射的をしよう
顕微鏡でいろいろなものをみてみよう
ブーメラン紙飛行機を作ろう
かざぐるまで遊ぼう(保護者同伴で幼児・当時2歳も一緒に遊べました)
クリップモーターを回そう(水素で動く車、つまり水から動かせる車の模型です。)
今年は関崎みらい海星館から移動プラネタリウムが出展されました。
「夜はなぜあるの?」素朴な疑問を突き詰め、宇宙の不思議さを伝えるサイエンスファンタジー
星の固有運動や寿命により星空は不変ではないことをわかりやすく解説。10万年後あの星座は…
ねずみのピップとチップは月が満ち欠けするのは誰かが食べているからだと森の住人に聞いて回ります。身近な月を親子で学べます。
移動プラネタリウム内
見上げよう!未来の星空
いろいろな星座