大分市 キッズ

おでかけ
大分市で行われるお祭りやイベントの概要・開催日時・開催場所、ほか駐車場やお手洗い情報、休憩スペース情報などの情報を更新していきます。ぜひ、お子様連れ、家族や友達、大切な人との思い出作りにご参加ください!
開催日時:5月3日(水)~5月7日(日)
時間:①14:00~ ②17:00~
観覧料:無料
開催場所:パークプレイス大分 1階 センターステージ
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
元が~まるちょばのケッチが監修する圧倒的な“ドキドキ”と“わくわく”を楽しもう!空中ブランコに椅子倒立、シルクホイールにジャグリングと各ジャンルで世界的に活躍するアーティスト達の珠玉のパフォーマンスから目が離せません!
サーカスだけでなく、2人のパフォーマーがパークプレイス大分館内を歩き回ります。
開催日時:5月3日(水)~5月7日(日)
時間:12:00〜16:00
開催場所:大分駅前広場
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
子どもも大人も楽しめる歴史タイムスリップ!「おおいた駅前 伝統フェス」がGW中の5日間、大分駅前で開催されます。
伝統体験 子ども体験パークin 大分駅前ひろばが開催されます。お茶やお花、和太鼓など日本の伝統芸能を無料で体験することができます。
◯申し込みはこちらから!
開催日:5月4日(木祝)・5日(金祝)
表千家悠和会による1日限定100杯 (和菓子付き)の呈茶で、千利休の世界を気軽に楽しむことができます。
神楽・津軽三味線・箏・剣舞・太鼓・エイサー・よさこいなど、20団体以上が日本の伝統芸能・音楽で5日間に華を添えます!
◯出演者やタイムスケジュールなど詳細は以下を確認してください。
1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目 / 5日目
開催日時:5月5日(金祝)
時間:11:00〜20:30
開催場所:お部屋ラボ 祝祭の広場
お問い合わせ:097-585-6004
※開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
「子供や大人たちの笑顔を取り戻す」をテーマに圧巻のダンス、迫力の太鼓演奏などのステージイベントやライブが行われます。
<昼の部>
13:00~シオナーズ
14:00~横西子ども太鼓
<夜の部>
16:00~ビッグバンド ザ ミーツ
18:30~川島ケイジ スペシャルライブ
ちびっ子たちのお花ひろば
みんなでお花のバスケットをつくろう!!(限定100人のちびっ子たち・無料)
マルシェコーナー(11:00~)
開催日時:5月5日(金祝)
時間:10:00〜15:00 ※イベントごとに開催時間が異なります
入場:無料 ※一部有料あり
開催場所:コンパルホール全館 ※イベントごとに開催場所が異なります
お問い合わせ:097-538-3700
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
3年ぶりとなるこどもの日のイベント。今年は「わたしたちの安全のまもりかた」をテーマに開催!交通安全と防災を楽しく体験したり、モノづくりなどのワークショップも行われます。ワクワクドキドキの思い出を作りませんか?前回に引き続き、館内4施設の特色を生かした提携イベントやスタンプラリーも実施されます。
①コンパルホール×アートプラザ連携ワークショップ「お部屋に飾ろう!アートパネル」
キャンバスに絵具などで着色、紙・シールなどの身近な素材を使ってコラージュ!お部屋に飾れるアートパネルを作ります。
場所:1階 ロビー
時間:①10:00~11:00 ②11:30~12:30 ③13:30~14:30
定員:各回15名 (当日先着順)
対象:3歳以上(保護者1名同伴)
参加費:500円(材料費込み)
②たのしく詩をつくろう!ことばすくい
金魚すくいのように言葉をすくって、そこから詩をつくろう!詩人の山脇益美さんと楽しみながら、最後は思い出として写真に残します。
場所:1階 ホワイエ
時間: 10:30~12:30(1回15分程度)
定員:各回2名(当日先着順)
対象:3歳以上(保護者1名同伴)
参加費:100円(材料費込み)
③バックステージツア-
普段入れない文化ホールのバックステージをご案内!実際に音響・照明装置などを見学できます。ステージ上からの景色を楽しんでみませんか?
場所:1階文化ホール(受付:1階 ホワイエ)
時間:①13:30~14:15 ②14:30~15:15
定員:各回10組(30名程)(当日先着順)
対象: 3歳以上(保護者同伴)
参加費:100円(1人あたり)
①~③申し込み方法(当日申し込み)
①&③…各回の10分前から参加者の受付が開始されます。各会場に受付表が用意されていますので、名前・連絡先を記載のうえ、お待ちください。
②…5分ごとに2名案内されます。同じく受付表に名前・連絡先を記載のうえ、お待ちください。
交通安全について楽しく学ぼう!
時間:10:00 ~15:00
場所:1階 市民プラザ
▼パトカー、白バイ乗車体験
▼歩行シュミレーション
実際に体験してみよう!
時間:10:00~15:00
場所:1階 市民プラザ
▼地震体験車「じしんくん」
▼煙体験ハウス
▼消火体験コーナー
▼女性消防団による防災紙しばい
(※開始時間はおよそ1時間に1回、詳細は当日掲示されます。)
時間:10:30~15:00
場所:1階 市民プラザ
出店:シンフォニー、はな月、おしゃべりなスプーン
コンパルホール館内をまわってスタンプをあつめよう!くじ引きが1回できるよ!お菓子の景品があたるかも!?
時間:10:00~16:00
景品交換所:コンパルホール1F受付窓口
※景品がなくなり次第、終了します。
※スタンプラリーのルール詳細・スタンプ設置場所は当日スタンプ用紙にてご確認ください。
◯こどもフェンシング体験会
トレーニング、試合、フォトコーナーの3つのコーナーをご用意!マスク・サーブルを身に着けて、フェンシングを体験!教えてくれる選手によるエキシビションも!
時間:10:00~15:00
場所:5階 体育室
協力:大分県フェンシング協会
◯卓球・バドミントン無料開放
時間:9:00~17:00
場所:5階 体育室
◯卓球室・トレーニング室無料開放
時間:9:00~22:00
場所:5階 卓球室、トレーニング室
※動きやすい服装・室内シューズをご持参ください。
※小中学生のみの利用は17:00まで、高校生のみの利用は21:00まで。
※トレーニング室の利用は中学生以上可。
主催・お問い合わせ:コンパルホール
◯大分市民図書館 こどもの日「おはなし会」
時間:11:00~ 30分ほど
場所:1階 大分市民図書館コンパルホール分館
主催:大分市民図書館
◯大分中央公民館 「ポスターで大きなかぶとを作ろう」「しゅりけんでまとあてあそびをしよう」
時間:10:00~13:00
場所:4階 集会室
主催:大分中央公民館
開催日時:5月5日(金祝)〜5月7日(日)
時間:11:00〜15:00
開催場所:かんたん港園内
お問い合わせ:097-537-2525
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
爽やかな海風が吹き抜けるかんたん港園周辺の店舗をはじめ、県内外から人気のカフェやパン、ケーキ、焼き菓子、デリ、カレーなど日替わりで計30店舗以上が集結!園内に流れる音楽とともに、心ゆくまでおやつを堪能しましょう!詳しい情報は公式Instagramをチェック!
参加店舗についてはこちら、もしくは公式Instagramを確認してください。
※出店参加者は、日により変わります。
※売り切れ次第終了となります。
※出演アーティストは、日により変わります。
駐車場:130台
※最初の1時間無料、以降1時間/100円
アクセス:JR日豊線「西大分駅」から徒歩3分
大分交通「西大分バス停」から徒歩1分
開催日時:5月13日(土)
時間:12:00〜17:00
開催場所:お部屋ラボ 祝祭の広場
入場料:無料
雨天時:決行
お問い合わせ:03−3542-2010
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
不正商品撲滅キャンペーン「ほんと?ホント!フェア in 大分」が、4部構成にて開催されます。ダンス・パフォーマンスやオペラ、お笑い芸人 ジョイマンによるライブ、大分豊府高校吹奏楽部によるミニコンサートなどが行われます。
◯第1部 13:00〜
◯第2部 14:00〜
◯第3部 15:00〜
◯第4部 16:30〜
◯ホンモノ・ニセモノ比較展示
ブランド品、CD、DVD、ゲームソフトなど100点を展示!
◯パトカー・白バイ試乗&お子様用警察制服試着・撮影会
◯「ピンキー・パンキー」、「めじろん」撮影会
◯動画「オリジナルを守ろう!」(ショートVer.)上映会
女優・創作あーちすと「のん」出演
開催日時:5月14日(日)
時間:12:00〜15:50(予定)
開催場所:お部屋ラボ 祝祭の広場
入場料:無料
お問い合わせ:097−509-0123
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
県内各地の和太鼓チームが参加し、日頃の練習の成果を披露します。参加チームは、おおいた太鼓倶楽部(キッズ・ジュニア・大人I・II)・楊志館高校邦楽部(大分市)・犬江太鼓(豊後大野市)・宗麟太鼓(津久見市)・臥龍梅太鼓(大分市)・鐵心太鼓です。