大分市 キッズ
子ども達が生き生きと未来へ羽ばたいていけるように:社会福祉法人 藤本愛育会
暮らし
全国でも珍しい民間の小児専門の救急病院である医療法人藤本育成会大分こども病院の藤本保理事長が運営する社会福祉法人 藤本愛育会は、「大分こども療育センター」や「つばさ学園」を始めとする発達に不安をもつ子ども達を対象に、医療から福祉まで幅広く支援しています。保育園やこども園も運営されており、藤本先生と同じ志をもった専門的スタッフの方々が質の高いサービスと手厚い支援でがしっかりサポートを行ってくれます。
子ども達が本来持っている良い部分を伸ばしていきたい
つばさ学園 外観
社会福祉法人 藤本愛育会の1つであるつばさ学園では
「一人ひとりの子どもが生き生きと心豊かに生活し、持っている力を十分に伸ばして、将来に向かって羽ばたいていくこと」
を理念に発達に不安を抱える子ども達の早期療育に取り組んでいます。発達に不安を抱える子ども達が苦手なことが多い日常生活動作や集団行動やコミュニケーションなどに関して、いずれ学校など集団での生活が必要になった時に困ることが少なくなるように、社会性を身に着けることを目的としています。
子どもが本来持っている良いところを更に伸ばしていくために、危険が伴うことや社会的に許されないこと以外は基本的に叱らないそうです。些細な事でも褒め、本人が納得できないことも代替え案を出して折り合いが付くよう支援を続けることで、生きるうえで大切である自己肯定感を伸ばすよう支援してくれます。
医療と福祉が連携して切れ目ない支援が受けられる
大分こども療育センターは成長発達に課題を抱えている様々なこどもへの専門的な支援を行っている医療機関です。医師による診察以外にも聴覚療法(ST)、作業療法(OT)、理学療法(PT)をはじめ、心理療法や重症心身障がい児への各種サービスまで整えられています。重度心身障がい児ケアに対応できる施設は大分県内でもそう多くはありません。
大分こども療育センターの隣に位置するつばさ学園は、児童発達支援センターとして就学前の療育が必要とされる子ども達が通園しています。つばさ学園に通う子ども達は、大分こども療育センターを受診している方が多く、医療の情報や普段での療育での様子まで情報共有がされ、切れ目ない支援が受けられることが特徴の1つでもあります。
また、つばさ学園でも保育・福祉・リハビリの様々な職種のスタッフが常駐しており、子どもの背景を含めて生活を多面的に見ることができ、子ども達一人ひとりにあった質の高いサービスや効果的な支援が受けられるそうです。療育中に大分こども療育センターでリハビリを受けることもでき、時間になると担当のスタッフがつばさ学園まで迎えに来てくれます。リハビリを担当するスタッフと信頼関係ができるまでは、つばさ学園内でリハビリを行うなど子ども達の心を大切に臨機応変に対応してくれます。
日常生活動作を身に着けていくために
つばさ学園園庭
つばさ学園の園庭は広いグラウンドに周りは自然が多く開放的です。その中には横断歩道が設置されており、バスが停められている場所には立ち入り禁止のコーンが置かれています。
周囲を確認し横断歩道を渡ることや、工事現場など立ち入り禁止場所等に置かれているコーンの近くへは立ち入らないことなど、子ども達が日常生活動作の一つとして繰り返し触れることで自然に身に着けることを目的としています。
その他にも、感覚を満たす遊びとして、冬には水を凍らせたり、夏には園庭にある土の山を泥山スライダーとして全身で滑ったりなど、子ども達が夢中になるそうです。遊具の1つであるタイヤの色や、滑り台の色なども場所に応じて意図的に識別されていたり、遊具1つひとつに工夫がされています。
また広い園庭を利用した運動会などイベント時には、急な環境の変化に弱い子ども達のために、一気に会場設備を行うのではなく今日はテントを1つ立てるなど少しづつ会場の準備をして、気づけば運動会の会場ができているように、子ども達が違和感なく受け入れることができるようにしているのだとか。
支援の対象は親子ともに
前輪後輪が両方うまく回らなければ前に進めない自転車のように、一方(保護者か子ども)だけが頑張っても前に進めません。そのため保護者の方も支援の対象でもあります。保護者の方の様子に合わせて、不安があればいつでも相談することができます。
またつばさ学園では、通園の初期は親子通園を大切にしています。その際には通園バスに保護者の方も同乗することができるそうです。降園時間も子どもにできるだけ負担や無理がかからないよう、個々に合わせて短時間から対応し徐々に伸ばしていくそうです。
つばさ学園には「放課後デイサービス にじのいろ」もあり、大分市から放課後等デイサービスの支給を受けている児童を対象に、小学生から中学生まで個々の特性に合わせた活動を通して、出来る喜びや充実した気持ちを味わえる居場所として利用することができます。
その他施設
大分こども発達支援センタ支援センターとつばさ学園以外の事業や施設を紹介します。
キッドワールドこども園
〒870-0943
大分市大字片島字下津留412番地の2
tel:097-568-8400
キッドワールドセカンドこども園
〒870-0943
大地葦大字片島字三郎3005番地の3
tel:097-569-8600
キッドワールドサード保育園
〒870‐0943
大分市大字片島439‐1
tel:097-554-8500
児童心理治療施設はばたき
〒870-0943
大分市芳河原台11番29号
tel:097-578-7755
おわりに
取材に伺ったのが10月中旬でしたが、子ども達はそれぞれで園庭で落ち着いた様子でのびのび遊んでいました。4月入園直後だと状況が違い、落ち着かない子ども達が多いのだそうです。入園後約半年でここまで落ち着くのかと思ったことが印象的でした。
子ども達の心を大切に、社会性を身に着けながらも良い部分に目を向け出来ることを伸ばしてくれる。将来大きくなってどんな環境でも自分を大切に周りに飲み込まれないように幸せな人生を歩む手助けとなってくれる、そんな場所だと感じました。
気になる方はぜひ一度見学に足を運んでいただいて、直接施設の雰囲気を感じてもらいたいと思います。
キッドワールドこども園 |
---|
大分県大分市片島字下津留412番地の2 |
097-568-8400 |
キッドワールドセカンドこども園 |
---|
大分県大分市片島字三郎3005−3 |
097-569-8600 |
キッドワールドサード保育園 |
---|
大分県大分市大分市大字片島439‐1 |
097-554-8500 |
児童心理治療施設はばたき |
---|
大分県大分市芳河原台11番29号 |
097-578-7755 |