別府市 おでかけ

おでかけ
別府市で行われるお祭り・イベントの概要・開催日時・開催場所、ほか駐車場やお手洗い情報、休憩スペース情報などの情報を更新していきます。ぜひ、お子様連れ、家族や友達、大切な人との思い出作りにご参加ください!
開催日時:9月9日(土)
時間:開場 12:00
開演 14:00
終了予定 21:00
年齢制限:満18歳以上の方のみ入場可能
※身分証を必ずお持ちください。
開催場所:的ヶ浜公園・別府スパビーチ
お問い合わせ:bosf.info@gmail.com(BOSF実行委員会)
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
BEPPU ONSEN SHOWER FES. 2023【BOSF23】は、およそ1000トンのお湯と音楽を浴びながら、仲間たちと飲食を楽しむ今までにない大型フェスです。別府スパビーチに、地元・別府温泉から湧き出る温泉水をベースとしたお湯をおよそ1000トン準備し、盛大に放水します!会場には音楽ステージが設置され、常に著名人DJなどによる音楽が奏でられます。飲食ブースも多数出店予定ですので、地元飲食店による食事やお酒もお楽しみください。来年100周年を迎える別府市の、新たな代名詞となるイベントを作ります!!
早割 7980円 ※販売終了
一般 9900円(9月8日 23:59まで、チケットぴあにて販売)
当日 12000円(9月9日0:00から19:00まで、チケットぴあにて販売)
※特典付きチケット、イベント支援はCAMPFIREから
アクセス:的ヶ浜公園前から徒歩2分
別府駅から徒歩12分
駐車場:会場付近に駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
開催日時:9月22日(金)~11月12日(日)
時間:イベントによって異なります
開催場所:別府市内各所・オンライン
お問い合わせ:0977-22-3560
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
『ベップ・アート・マンス 』は混浴温泉世界実行委員会が主催となり、別府市内で開催する文化・芸術に関わるたくさんのイベントを集めた、誰もが参加できる市民文化祭です。2010年から始まり、今年で14回目を迎えます。今年度は、102団体/個人による126プログラムが開催されます。
豊かな人生、将棋とともに(ランチ付き)
9月22日(金)〜11月12日(日)※月・火・水定休
歴史、アート、クラフトなど、別府の魅力がまるごと詰まってます。
9月22日(金)〜11月12日(日)※火曜定休
あら〜童謡がジャズになっちゃったぁ!!
ライブ:①10月1日(日) ②11月5日(日)
オンライン:③9月22日(金)〜11月12日(日)
期間中「誰でも」企画者になれます
9月22日(金)〜11月12日(日)
テーマは、心・体・魂のヒーリング。
期間中の月・火・水と別途イベント開催日
ヨーロッパや日本の古写真を見てみよう
9月22日(金)~11月12日(日)※水・木定休
扉を開けば現れる500の顔、顔、顔!!
9月22日(金)〜11月12日(日) ※在廊日以外、要予約
日常に疲れてしまったあなたへ。
9月22日(金)〜11月12日(日) ※在廊日以外、要予約
難しそうでそうでもない!できあがったときには感動が待っています。
9月22日(金)〜11月12日(日)※要予約
芸能人の作品に出会える美術館
9月22日(金)〜11月12日(日)※水曜休館
整体店の小さな画廊
9月22日(金)〜11月12日(日)※火曜定休
ベップ・アート・マンス限定『オンセンゴマツボの湯』公開!
9月22日(金)〜11月12日(日)※土・日のみ、不定休
原画ギャラリー&図書室&ミニ水族館&演奏
①10月15日(日) ②10月21日(土)・22日(日) ③期間中の土日
別府中央市場にDiveし、市場の記憶やその手がかりを探します
会期中の土・日・祝日 ※11月3日(金)〜11月5日(日)除く
地元住民ガイドと楽しくディープなまちあるき!
会期中の該当日
アトリエ公開!
9月22日(金)~11月12日(日)※土・日・祝のみ開催
むちゃくちゃ汚い部屋
9月22日(金)~11月12日(日)※土・日・祝のみ開催
古い通信簿が、知られざる別府史をあぶりだす
9月30日(土)
聴覚と触覚を主題とした展示
9月22日(金)〜10月1日(日)
懐かしい風景、それはこの国の未来の暮らし
9月23日(土)〜25日(月)
ヤァヤァヤァ!心中椿がやってくる!
10月27日(金)〜29日(日)
演劇って何だろう?「観る」形式の演劇学習!まずはそこから!
①9月29日(金) ②9月30日(土) ③10月1日(日)
数週間で消えるフェイクタトゥー
9月22日(金)〜11月12日(日)
東 智恵個展 2023
11月3日(金祝)〜11日(土)
太陽と猫が踊っている間、私たちは月と心地の良いおしゃべりをする。
①10月7日(土)②10月13日(金)〜15日(日)
DABURA.m 初個展!2会場にて開催
8月26日(土)〜10月9日(月祝)
聞いて、観て、飲んで、茶藝を楽しむ講座!
9月14日(木)〜10月26日(木)
竹と漆喰
9月22日(金)〜28日(木)
愛と湯けむりを振りまき踊りめぐる1週間!
9月22日(金)〜28日(木)
7年ぶりに来日。切り絵による独創的な別府の世界。
9月22日(金)〜10月12日(水)※要予約
嶋屋でアート・マンスを楽しもう!
①9月22日(金)〜27日(水) ②10月6日(金)〜10日(火)
032 野菜で絵の具をつくろう〜!
身近なお野菜で絵の具を作ってあそぼう
9月23日(土)
絵が苦手な人も気軽に楽しめる!
9月23日(土)・24日(日)、10月7日(土)・8日(日)
曼荼羅アート&ディンプルアートで魔法にかけられたような時間を
展示:9月23日(土)~10月1日(日)、11月3日(金祝)~5日(日)
ワークショップ:9月23日(土)・24日(日)、11月3日(金祝)~5日(日)
別府を生きるモノ・コト・ヒトに出会う場所
9月24日(日)
短歌の楽しさを学んで、始めてみませんか!?
9月29日(金)
後日、勝さんがスケッチした絵葉書 (複製) を届けます!
9月30日(土)、10月7日(土)、21日(土)、11月4日(土)、11日(土)
物語は流木板に描かれた
9月30日(土)〜10月9日(月祝)
戦後別府の経済発展を象徴する キャンプチッカマウガの役割を解説
9月30日(土)〜10月7日(土)
糸が織りなす、いろいろな世界を体験してみよう!
①9月30日(土) ②10月27日(金)〜29日(日)
湯けむりの中で、誰でも芸術家♨
9月30日(土)、10月1日(日)
キラキラ輝くアルコールインクアート
9月30日(土)〜10月9日(月祝)※月・火定休
私たち楽しんでいます。
10月1日(日)
楽しい神社の歩き方教えます
10月1日(日)
『そらかな点描曼荼羅』の世界へようこそ!
10月4日(水)、28日(土)
書けなくなった調子の悪い万年筆が蘇る
10月6日(金)・7日(土)
「友達とは季節に咲く花」なのでしょうか。
10月6日(金)〜8日(日)
地球や人々の意識を上昇させる光のアイテム
10月7日(土)〜9日(月祝)、11月10日(金)〜12日(日)
朗読と舞踏と即興音楽のコラボレーション
10月8日(日)
①10月22日(日) ②10月8日(日)※雨天および増水時中止
今回は2度目となる「塗る」をテーマにしたお話しです。
①10月10日(火)②11月11日(土)
アート・マンス2回目の参加です。張り切って制作しました。
10月11日(水)~15日(日)
展覧会がパワースポットに!
10月13日(金)〜15日(日)
イギリスで活躍する新進気鋭の音楽家の展示会・演奏会。ぜひ楽しんでください。
①10月13日(金)〜11月12日(日) ②10月13日(金) ③10月14日(土)・15日(日)
踊り子が舞い、落語家が語り、別府を描く画家・勝 正光が個展!
①10月13日(金)②10月14日(土)③10月15日(日)※勝 正光個展は10月23日(月)まで
内へ入れ込むこと 外へ出ていくこと。
10月13日(金)~10月15日(日)
花と話をして花の心をいけてみませんか
10月14日(土)・15日(日)
ジャンルの違うギターコンサートです。
①10月14日(土) ②10月29日(日)
オリジナルの扇子やうちわを作りましょう
10月14日(土)・15日(日)、11月4日(土)・5日(日)
異空間と異物の出会いに立ち会う
10月14日(土)~21日(土)
心が辛いときにきっと役立つ!
10月15日(日)、28日(土)、11月6日(月)
風景の中の見えない命の繋がりを描く
10月18日(水)〜22日(日)
花民ならではの、花とみんなのアート大集合です。
10月18日(水)〜29日(日)
星の出逢い ☆SiSi太郎☆ Seika.展
10月20日(金)
筆ペンで味のある文字を「描」こう!!
10月21日(土)、11月1日(水)、3日(金祝)
快快がお届けする現代踊念仏
10月21日(土)※小雨決行、雨天中止
世界に1つだけのオリジナル香水作り体験
10月21日(土)
子どもたちのわくわくを詰め込んだ展覧会開催中!
10月22日(日)、29日(日)、11月5日(日)、12日(日)
日常から少しだけ離れたミニコンサート
10月22日(日)
南米ペルーの文化、自然、街、人を描く
10月25日(水)〜30日(月)
九州の自然・風土・地域×デザイン
10月26日(木)~11月6日(月)
日常で出会う楽しい瞬間やお気に入りの風景
10月26日(木)〜30日(月)
猫と花で心が和む、墨絵と写真の合同作品展
10月27日(金)〜11月5日(日)
切る、折る、建てる
10月28日(土)~11月11日(土)※日曜日は除く
子どもたちあつまれ!描いてつくって遊ぼう
10月28日(土)
Art & Fun for everyone!
①10月29日(日)②11月3日(金祝)
フランス東部、ローヌ=アルプ地域の記録
11月1日(水)〜12日(日)
毎日新聞大分版”はがき随筆”掲載作品
11月2日(木)〜6日(月)
障がい者と別大生のアートコラボ
11月2日(木)〜11日(土)
画面の向こう側で待つ
11月3日(金祝)~5日(日)
別府駅前通りから届けるALOHA
11月3日(金祝)
ボクもワタシも古本屋さん。出店者を募集します。
11月3日(金祝)~11月5日(日)
雨にけぶる夜の底でも、きっと見つけられる
11月3日(金祝)〜5日(日)
窯からはじまった同級生たちの手仕事現在進行形
11月3日(金祝)〜9日(木)
服とnuinui針仕事
11月3日(金祝)〜11月12日(日)
オレンジの皮にまつわる出会いのものがたり
11月4日(土)〜12日(日)
今年も湧いてます、アートなカオス鍋!
11月4日(土)・5日(日)
"岩ちゃんの安来節 『どじょうすくい踊り』『銭太鼓』"
11月4日(土)・5日(日)
あなたも大分の神秘的な空を感じてみませんか
11月4日(土)
九州での初の個展
11月5日(日)〜18日(土)
輪になって寄り添おう!
11月6日(月)〜12日(日)
別府着物第4弾
11月6日(月)〜12日(日)
ワイヤーアートの生きものたち
展示:11月7日(火)〜12日(日)
ワークショップ:11月10日(金)
温泉をテーマにしたセルフポートレート展!
11月10日(金)〜12日(日)
インドネシアならではの文化がたくさん詰まった展覧会です
11月10日(金)〜12日(日)
「美の饗宴、見逃すな!」
11月11日(土)・12日(日)
インドネシアの伝統を感じるパフォーマンスです
11月11日(土)
子どもたちの素敵な絵の世界に触れてみませんか
11月11日(土)・12日(日)
画家 芳賀健太の今年の集大成
11月11日(土)〜12月3日(日)
お買い物ついでにダンスはいかが?
11月12日(日)
今年もやります! 抱腹絶倒の即興コメディ!
11月12日(日)
北ウェールズの魅力を動画で紹介します!
9月22日(金)〜11月12日(日)
Hello and Sut mae from Beppu to North Wales
9月22日(金)〜11月12日(日)
心をみつめるストレスケアノート術とほっと一息する天然お香作り
9月22日(金)~11月12日(日)
日々を彩るささやかな絵たち
9月23日(土)〜11月12日(日)
人生の巡礼の道を 愛に満ちて 星々の海渡る微笑み
10月16日(月)〜29日(日)※月・火定休
香川県より愛よ届け!
10月3日(火)〜11月7日(火)※火のみ開催
廃材を再利用したアートが街の未来を照らす
9月22日(金)〜
作品完成を記念したトークイベント
9月22日(金)
現代アートから工芸まで、多様なアートを発信するアートフェア
9月23日(土)〜9月25日(月)
国東半島のアートを巡る『別府・国東半島日帰りバスツアー』
①9月24日(日) ②9月25日(月)
別府の魅力に出会える3つのツアーをご用意しました!
①10月7日(土) ②10月8日(日) ③10月22日(日)
ふれる、ひろがる。明日につながる
11月3日(金祝)〜5日(日)
毎日を、ちょっと楽しく
①9月23日(土)・24日(日) ②10月14日(土)・15日(日) ③11月25日(土)・26日(日)
『ベップ・アート・マンス』を巡ってみよう!
9月22日(金)〜11月12日(日)
企画者同士で交流しよう!
毎月2回実施予定 (開催日はSNSでお知らせします)
好きなパーツを組み合わせて、竹のモビールを作ろう!
10月14日(土)・15日(日)各日1回開催
人気企画!金継ぎオリジナルブローチづくり
10月29日(日)1日2回開催
アートなまちあるき
10月14日(土)
町を歩けば、さまざまなアートに出会えます。
9月22日(金)〜11月12日(日)
共同温泉でアート鑑賞
9月22日(金)〜11月12日(日)
地図と音声を手がかりに別府を巡る
月・金・土・日のみ体験可能
国内外のアーティストによる滞在制作!
Webサイトでお知らせします。
学ぶ!〜表現活動を継続するために〜
9月30日(土)
見えない風景が目に浮かんでくる。不思議な散歩。
9月22日(金)〜11月12日(日)※火・水休み
作品世界をじっくり味わう、特別な宿泊体験
金・土・日のみ宿泊可能
開催日時:9月23日(土)
時間:15:00〜20:00(開場 14:00)
チケット代:2000円(中学生以下無料)
開催場所:トキハ別府店屋上駐車場
お問い合わせ:070-2622-4433
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
トキハ別府店屋上駐車場にて第1回 別府魔悪祭が開催されます。いろんな絶品グルメが揃い、夕方以降は大人も楽しめる最高な空間へと変わるかも!?
15:00〜 ハーラウ・オ・ナー・マヌレア(フラダンス)
15:20〜 あやどれみチア(チアダンス)
15:40〜 MARINO
16:00〜 チャイモ
16:30〜 高橋一生(バトントワリング)
16:50〜 パークマンサー from 軟式globe
17:10〜 大分美少女図鑑
18:00〜 DJイッキ・バサラ
18:20〜 DJ TOMOMASA
18:40〜 globe マーク・パンサー
19:40〜 マーク × パーク コラボ
開催日時:9月23日(土)・24日(日)
時間:17:00〜21:00
開催場所:レンガホール 中庭
お問い合わせ:0977-22-3560
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
『TRANSIT MARKET』は、大分の食、文化、ものづくりが集う小さなマーケット。旅の途中や、お散歩の合間に、寄り道してみませんか?日々の暮らしのなかできらりと光る、すてきな出会いがありますように。
アソビLAB
エレ雅商店
喫茶 ムムム
The hell
書肆ゲンシシャ
Space Beppu
絶景書店
ちぐやと旅する服屋さんメイドイン
ファヴールキッチン
別府ブルワリー
マシッソヨオイシイヨ
開催日時:9月23日(土)・24日(日)
時間:23日(土)昼の部 10:30〜
夜の部 19:00〜
24日(日)10:00〜
開催場所:温泉山永福寺周辺
お問い合わせ:0977-66-5660
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
鉄輪にある温泉山永福寺周辺にて「鉄輪温泉湯あみ祭り」が開催されます。このお祭りは、鉄輪温泉の開祖とされる一遍上人と温泉の恵みに感謝するお祭りです。献湯筒供養や餅つき、奉納祭り、一遍上人法要、稚児行列などが2日間にわたって行われます。
昼の部
10:30~ 献湯筒供養
11:00~ 上人餅つき大会
夜の部
19:00~ 一遍上人 奉納踊り
踊り念仏 奉納踊り
餅まき
10:30~ 一遍上人法要
11:00~ 湯あみ法要
11:30~ 稚児行列
開催日時:9月23日(土)~25日(月)
料金:前売1500円、当日2000円
出店者数:約50組予定(2023年6月26日時点)
開催場所:別府国際観光港 旧フェリーさんふらわあ乗り場 1階、2階 ほか
お問い合わせ:0977-22-3560
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
混浴温泉世界実行委員会(大分県別府市)は、国内外から多くの観光客が訪れる世界有数の温泉地・大分県別府市を舞台に、2023年9月23日(土)~25日(月)の会期で『Art Fair Beppu 2023』を開催します。「別府国際観光港 旧フェリーさんふらわあ乗り場」をメイン会場として約50組の出展者が集い、現代アートから工芸まで多様なアートの魅力を発信します。※詳しくはこちらをご覧ください。