別府市 おでかけ

おでかけ
竹田市で行われるお祭りやイベントの概要・開催日時・開催場所、ほか駐車場やお手洗い情報、休憩スペース情報などの情報を更新していきます。ぜひ、お子様連れ、家族や友達、大切な人との思い出作りにご参加ください!
【2023年11月14日更新!】
竹楽情報追加しました!
リンクから更に詳しくご覧いただけます🙌
【2023年版】大分県竹田市のたけた竹灯籠「竹楽」(竹田竹楽)2022年の開催情報詳細、2023年は開催される?出店やトイレ、駐車場は? | 大分の情報マガジン「Little Oita(リトル大分)」
こんにちは!竹田大好き編集部KAORIです。 今年もやってきましたこの季節。コロナが明けて昨年はなんと12万人が訪れたという、そう、竹田竹楽の時期です! 行く前に知っておきたい、「どうやっていくのがいい?」「出店ってあるの?」「トイレとかある?」 そんな疑問をクリアにするためのご紹介記事です。
開催日時:5月14日(日)
時間:10:00~15:00
開催場所:道の駅竹田
お問い合わせ:0974−66−3550
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
竹田市の道の駅竹田で、創業祭が開催されます。城原神楽、ガラポン抽選会、手作り雑貨販売・体験イベント、竹田の農産加工品試飲・試食販売コーナー、新城原農産加工所「Earth Food Lab.Taketa」お披露目販売などさまざまなイベントが企画されていますので、この機会にぜひ道の駅竹田に足を運んでみてください。
◯竹田市指定無形民俗文化財「城原神楽」 10:00〜
10:00〜10:30 五方礼始
10:40〜11:10 綱の母
11:20〜11:50 平国
12:00〜12:30 柴引
12:30〜13:00 休憩
13:00〜13:30 五穀米(もちまき)
13:40〜14:10 綱切り
14:10〜15:00 八雲払
15:00〜15:05 大神
※演目は変更になる場合があります。
◯ガラポン抽選会 8:30〜
久住高原牛など竹田の特産品が当たる!
2000円(税込)以上のお買い上げで1回抽選できます。※直売所レシート
◯竹田の魅力再発見コーナー
城原写真集(城原小)・サフラン伝来120周年・岡大豆の歴史など
◯手作り雑貨 販売・体験イベント
民工芸館にて行われます。
◯新・城原農産加工所 Earth Food Lab. takeTa 地球食べもの研究所
4月22日オープン・お披露目販売!
◯キッチンカー
K -TAKO(たこやき)がやってくる
◯竹田の農産加工品 試飲・試食販売コーナー
開催日時:5月28日(日)
時間:10:00~15:00
開催場所:道の駅すごう
お問い合わせ:0974−65−2211
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
竹田市の道の駅すごうで、創業祭が開催されます。ステージイベント(くたみ太鼓、フラダンス、エイサー等)、消防車・パトカー展示、ガラポン抽選会、軽トラ市、キッチンカー出店、地元の特産品・加工品PRコーナーなどさまざまなイベントが企画されていますので、この機会にぜひ道の駅竹田に足を運んでみてください。
◯ステージイベント
10:00〜 開会式
10:10〜 もちまき
10:30〜 和太鼓(くたみ太鼓)
11:00〜 エイサー(豊後の国 エイサー団 響舞-ゆらぶ-)
14:00〜 フラダンス(アロハ ハーラウ マナ)
◯消防車・パトカー展示 13:00〜15:00
◯軽トラ市 10:00〜13:00
地元の新鮮野菜がいっぱい!
◯ガラポン抽選会(合計300本) 8:30〜
特賞・久住高原牛(5000円相当)が5名様に当たる
2000円(税込)以上のお買い上げで1回抽選できます。※当日の直売所レシート
◯キッチンカーがやってくる
◯来場客にお菓子のプレゼント
レジにてお買い上げの方にプレゼント※無くなり次第終了
◯地元の特産品・加工品PRコーナー
すごう農産加工所とうきびの郷すごう
フンドーキン(肉漬け込みたれ)
久住高原開発公社(くじゅう地ビール)
開催日時:7月30日(日)
時間:11:00〜
開催場所:竹田市長湯温泉街周辺
お問い合わせ:0974-75-3111
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
炭酸泉まつりが4年ぶりに開催されます。エノハのつかみどり、水中宝探し、神輿など子どもから大人まで楽しめるイベントが行われ、まつり当日は市営温泉「長生湯」が無料開放されます。
専用の駐車場がありません。来場の際、駐車場は直入小学校をご利用ください。グランパーク長湯内を通って会場に入ることができます。足元が悪い場所がありますので、ご来場の際は十分にご注意ください。
天満社付近の駐車場は利用できなくなっています。最寄りの長湯おんせん市場駐車場をご利用ください。
開催日時:8月5日(土)・6日(日)
時間:両日とも11:00~/14:00~開催(各約45分)
開催場所:くじゅう花公園 入口特設会場(雨天時はアンティル内温室)
参加料:くじゅう花公園の入場料のみで、予約・別途料金は必要ありません。
大人(高校生以上) 1300円
小人(5歳以上中学生以下) 500円
幼児(5歳未満) 無料
お問い合わせ:0974−76−1422
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
くじゅう花公園名誉理事就任記念イベントとして、トーク&フラワーデモンストレーションが開催されます。イベント終了後、物販お買い求めの方にバルーンが1個プレゼントされます。假屋崎先生と一緒に30周年を祝してお花の種と一緒に風船を飛ばそう!
開催日時:8月8日(火)・9日(水)
開催場所:久住神社、久住商店街
お問い合わせ:0974-76-1115
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
350年の歴史を持つ久住神社の夏越祭。4体の山車が商店街に繰り出します。以前の開催時より規模を縮小して行われる場合があります。
開催日時:8月11日(金祝)〜27日(日)
休演日:15日(火)・22日(火)
開場/開演:9:00/14:00(赤兜LIVE) ※閉場16:30
開催場所:TAOの里
お問い合わせ:TAO文化振興財団 0974-76-0950 (11:00-17:00 ※火・水曜定休)
TAO事務局 092-721-2015 (平日10:00〜19:00)
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
DRUM TAO結成30周年!今年の夏フェスはハチャメチャに楽しい!さらに今年は屋台が拡大!
※チケット料金の払い戻しはできませんのでご了承下さい。
※お持ち込みの敷物・シートの使用は出来ません。予めご了承下さい。
※ペット同伴・飲食物の持ち込み不可。
※荷物のお預かりは出来ません。
「THE 僕らの時代」
コシノジュンコ・一風堂創業者/河原成美・DRUM TAO代表/藤高郁夫の3名による特別対談
「TAOを創った男たちが帰って来る!」
元団長・奥野康弘/元副団長・小崎不知火が夏フェスに登場!水藤義徳/黒柳夏子/奥野美津子が集結!奇跡の集合写真をゲットせよ!!
「Sparkle Oita Racing Team選手&DRUM TAOスペシャルトーク」
10月に行われるマイナビ ツール・ド・九州2023の開催を記念して、大分を本拠地に活躍するプロサイクルチーム「Sparkle Oita」の選手がTAOの夏フェスにやってきます!当日は、夏フェス会場にロードバイクの展示も登場予定です♪
8月18日(金)・19日(土)・25日(金)・26日(土) 各日16:30〜
「AFTER-PARTY〜TAOファンクラブ&TAO財団ゴールドサポーター様と特別な時間を!!~」(一日限定200名様無料招待)
※ご招待対象の方には、後日改めてご案内をお送りいたします。
※当日、TAOの夏フェス、TAOの丘の両方を観劇される場合は、赤兜LIVE終演後、15:40までには移動をお願いします。
9:00〜 開場
9:20〜 お迎えLIVE
9:45〜 ワークショップ開始 –屋台村オープン-
12:30〜 屋台村LIVE
14:00〜 赤兜LIVE
15:15〜 赤兜LIVE終了・屋台村再開
16:15〜 屋台村クローズ
16:30〜 閉場
15:00〜 開園
16:00〜 TAOの丘LIVE 開場
16:30〜 TAOの丘LIVE 開演
17:15〜 TAOの丘LIVE 終了
18:00〜 閉園
今年の夏フェスワークショップは、 豪華に大変身!メンバーからの直接指導でしっかり学ぶ90分!最後はメンバーと共演!今年は、見学OK・写真撮影もOK! さらに、最後の共演は動画撮影もOK!
TAOワークショップは 中太鼓・大太鼓・担ぎ太鼓・チャッパを開催。※定員各15名(大太鼓は12名)
アートワークショップは「そめかひ」さんの藍染(定員各12名)、「ヘソラボ」さんの木製行灯(定員各15名)
日程:こちらをご覧ください。
※ご参加には、別途LIVEチケットが必要となります。
受付:9:00〜 ※本部までお越しください。
スタート:9:45(約90分)
料金:5000円(税込)
<TAOワークショップ セット料金>
※ワークショップ参加料金含む
<お申し込み方法>
①芝地指定チケット ②テント内指定チケット
6700円 ※大人・小人共通
購入はこちら
大人 5200円/小人 2700円
※有効期間 8/11~26(千秋楽での使用は不可)
※竹田市在住の方が対象です。
※夏フェス会場窓口で座席指定席に交換します。
※販売は竹田市役所久住支所、直入支所、荻支所、竹田市観光ツーリズム協会、TAOの丘
大人 5700円/小人 2700円
※販売期間:8/10まで
※竹田市内の施設で販売される前売り券となります。
※夏フェス開催前日まで500円引きで購入いただけます。
※夏フェス会場窓口で座席指定席に交換します。
※料金は税込表示
※4歳〜小学生は小人料金
※0〜3歳は膝上鑑賞無料。1席ご利用の場合は、小人チケットが必要となります。
※車椅子の方はTAO事務局までご連絡ください
開催日時:8月19日(土)
時間:10:00〜16:00
開催場所:FOREST(竹田市大字竹田町563番地1)
お問い合わせ:0974-64-0175
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
2023年3月に竹田城下町にオープンした複合施設「FOREST」で第3回『森のマルシェ』が開催されます。
◇ニホンミツバチの話と今春FORESTに設置した巣箱の観察会
①11時~ ②13時~ ③14時~ ※各回30分程度
定員:各回まで8名(小学生以上)
参加費:無料
服装:長袖、長ズボン、手袋
◇夏密の食べ比べと販売会
(詳細はこちらをご確認ください)
豊後竹田駅より徒歩約2分
開催日時:8月26日(土)
時間:17:00~19:30終了予定
開催場所:竹田市総合運動公園
雨天時:中止
お問い合わせ:
※ 開催情報は状況により変更になる可能性がありますので、ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
奥豊後の踊りを楽しむ夕べが開催され、7つの出場団体が踊りを披露します。特別ゲストとして『津久見扇子踊り』も来場します。